■sample53.gif
【要点】
(1)折れ線グラフを描く
GD::Graph::lines;
(2)ユーザ定義カラーテーブルを使用する
GD::Graph::colour::read_rgb("rgb.txt") or
die "Cannot read colours from rgb.txt";
#色定義ファイルを定義します。このrgb.txtファイルは
#GD::Graphのダウンロードファイルに同梱(samples
#フォルダ内)されています。
(3)Y軸の目盛を描く(No21 sample41.gif-(2)参照)
y_max_value => 10,
y_min_value => -5,
y_tick_number => 3,
y_label_skip => 1,
(4)軸の線を描く、描かない、を制御する
long_ticks => 1, #true(=1)の場合、目盛りの線を軸いっぱいに描きます。
#デフォルトは0です。
#long_ticksが0の場合、tick_length
#の値で描かれます。
#tick_lengthのデフォルトは4です。
'x_ticks' => 0, # 1:trueならば、X軸に目盛が描かれます。
#long_ticksとtick_lengthの値により描かれます。
# 0:X軸に目盛を描かない。
(5)プラス・マイナス棒(バー)の描き方
zero_axis_only => 0, # 0:デフォルト。1を読んで下さい。
# 1:Yの値が0の軸が描かれ
# グラフの下の軸が描かれません。
# Xの値のラベルはYの値が0の軸に置かれます。
# このグラフではzero_axis_onlyは、
#省略しても良い。
(6)線の色を指定する
dclrs => [qw ( darkorchid2 mediumvioletred deeppink darkturquoise ) ],
#ここに指定のカラー名は、前項(2)のrgb.txtで定義された色名です。
|
|
■sample53.pl
chdir("C:\\Inetpub\\wwwroot\\uriage"); #カレントディレクトリ指定(IISの場合)
use lib 'C:/Inetpub/wwwroot/uriage'; #GD::Graphライブラリ格納フォルダ GD (固定)の場所
#
use GD::Graph::lines;
use GD::Graph::colour;
use GD::Graph::Data;
require 'save.pl';
GD::Graph::colour::read_rgb("rgb.txt") or
die "Cannot read colours from rgb.txt";
print STDERR "Processing sample53\n";
$data = ([
["1st","2nd","3rd","4th","5th","6th","7th", "8th", "9th"],
[ 1, 2, 5, 6, 3, 1.5, -1, -3, -4],
[ -4, -3, 1, 1, -3, -1.5, -2, -1, 0],
[ 9, 8, 9, 8.4, 7.1, 7.5, 8, 3, -3],
[ 0.1, 0.0, -0.3, -0.4, 0.1, 0.5, 0.1, 0, 0.4],
]);
$my_graph = new GD::Graph::lines();
$my_graph->set(
x_label => 'X Label',
y_label => 'Y label',
title => 'A Multiple Line Graph',
y_max_value => 10,
y_min_value => -5,
y_tick_number => 3,
y_label_skip => 1,
zero_axis_only => 0,
long_ticks => 1,
x_ticks => 0,
dclrs => [ qw( darkorchid2 mediumvioletred deeppink darkturquoise ) ],
line_types => [ 1, 2, 3, 4 ],
line_type_scale => 8,
legend_marker_width => 24,
line_width => 3,
show_values => 1,
transparent => 0,
) or warn $my_graph->error;
$my_graph->set_legend( 'one', 'two', undef, 'four' );
$my_graph->plot($data) or die $my_graph->error;
save_chart($my_graph, 'sample53');
(参考)
●本ソースコードの1〜3行目(挿入)
1 chdir("C:\Inetpub\wwwroot\uriage"); #カレントディレクトリ指定(IISの場合)
2 use lib 'C:/Inetpub/wwwroot/uriage'; #GD::Graphライブラリ格納フォルダ GD (固定)の場所
3 #
Windows IIS 走行用に元ソースに挿入
●>save.pl(グラフ画像保存ルーチン)
|