わが家のコーヒー人口は、成人3人です。毎日朝食時に、3マグカップ分のコーヒーを淹れます。
私は、コーヒーを飲むときは、砂糖を小さじ2杯ほど入れますが、ミルクは入れません。
他の2人は、それぞれ、粉ミルク(雪印 毎日骨太 スキム)や牛乳を入れて、砂糖は入れずに飲んでいます。
コーヒーにまつわる名言・・・
I have measured out my life with coffee spoons. ( t・s・eriot, "the love song of j. alfred prufrock" ) -
私は自分の人生をコーヒースプーンで測りつくした。(詩人t・s・エリオット『j.アルフレッド・プルーフロックの恋歌』)
the love song of j. alfred prufrock - j.アルフレッド・プルーフロックの恋歌 全文(51行目)≫
index;
1.コーヒーミル(coffee mill)
2.コーヒーメーカー(coffee maker)
3.コーヒーメジャースプーン(coffee measure spoon)
4.コーヒー(粉)キャニスター(保管缶)(coffee canister)
5.コーヒー(粉・豆)キャニスター(長期保管缶 密閉缶) (coffee canister)
6.コーヒードリッパー(coffee dripper)、ネルフィルター(flannel coffee filter)、マグカップ(mug cup)
7.エスプレッソ・メーカー マキネッタ(macchinetta)
8.コーヒードリップポット(narrow mouth drip pot)
9.コーヒーシュガーポット(coffee sugar pot)
10.コーヒー豆メーカーネット通販73ショップ一覧
コーヒーミルは、焙煎されたコーヒー豆を粉砕するための器具で、家庭用のものを指す名称です。
業務用はコーヒーグラインダー (coffee grinder) と呼ばれることが多い。

左は、手押しメリタの電動コーヒーミル - 21.4x11.7x11.5 cm。
右は、手挽き手動コーヒーミル。
右の手動ミルは100均ダイソーで買いました(500円)。
コーヒーメーカーは、象印 コーヒーメーカー「珈琲通」EC-GB40(ダークブラウン)(左写真 2022.4.12 購入)を使用しています。
このコーヒーメーカーには、蒸らし機能がありません。
蒸らし機能とは、最初に少量のお湯でコーヒー粉を膨らませて、粉に含まれる炭酸ガスを放出させます。
この「蒸らし」と呼ばれる工程で、
コーヒーの酸味、苦味、甘味などの味わいが際立ち均一に抽出されやすくなります。
- このコーヒーメーカーの水の容量は、着脱式水タンク容量およびジャグ(ガラス容器・できあがり給水)容量ともに最大540ml(cc) で、
コーヒーカップ1~4杯用(1カップ=135ml~4カップ=540ml)または、マグカップ1~3杯用(1カップ=180ml~3カップ=540ml)
です。
写真左、着脱式水タンク 中央、ジャグ(ガラス容器・できあがり給水) 右、象印コーヒーメーカー「珈琲通」付属専用の計量スプーン(容量左、10g - 右、7g)
- コーヒー粉の量は、コーヒーカップの場合は1カップ当たり8g、マグカップの場合は1カップ当たり10gを目安にしています。
なお、象印コーヒーメーカー「珈琲通」付属の計量スプーンの容量は、コーヒーカップの場合は1カップ当たり7gです。
- 従い、コーヒーの出来上がり量は、コーヒーカップの場合1カップ当たりほぼ112ml(給水量のほぼ83%)、マグカップの場合1カップ当たりほぼ151ml(給水量のほぼ84%)になります。
コーヒーカップ(注:出来上がりコーヒー量は、水タンク給水量のほぼ83%)
カップの数 | コーヒー粉の量(g) | 水タンク給水量(ml) | 出来上がりコーヒー量(ml) | 備 考 |
カップ1杯 | 8 | 135 | ほぼ 112 | |
カップ2杯 | 16 | 270 | ほぼ 224 | |
カップ3杯 | 24 | 405 | ほぼ 336 | |
最大、カップ4杯 | 32 | 540 | ほぼ 448 | |
マグカップ(注:出来上がりコーヒー量は、水タンク給水量のほぼ84%)
カップの数 | コーヒー粉の量(g) | 水タンク給水量(ml) | 出来上がりコーヒー量(ml) | 備 考 |
カップ1杯 | 10 | 180 | ほぼ 151 | |
カップ2杯 | 20 | 360 | ほぼ 302 | |
最大、カップ3杯 | 30 | 540 | ほぼ 454 | |
|

コーヒーカップ

マグカップ
|
コーヒーメーカー用 交換浄水フィルターは、ec-f01-jy(部品番号)を購入します。(交換目安は2年に1回)
 ec-f01-jy 下向き |
|  ec-f01-jy 上向き |
その他にコーヒーメーカーには、イタリアで使用されている器具があります。
|
コーヒーフィルターは、カリタ kalita 102濾紙 [ブラウン]
およびカリタ kalita 102濾紙 [ホワイト]
を使っています。
私の自己流ですが、コーヒーメーカーでコーヒーを淹れるときに、ドリップポット(ドリッパー)を使います。
それは、このコーヒーメーカーには、いわゆる蒸らし機能がないからです。
コーヒーメーカーでコーヒーを淹れる直前に、ハンドドリップで淹れる最初の手順である
粉全体にお湯が浸み込むように、中央から外側に向かって渦を描くようにして、お湯が注いで30秒ほど蒸らしてから、
コーヒーメーカーでコーヒーを淹れます。
【画像】ハンドドリップ - 蒸らし例

・ハンドドリップ例 -> cotogoto
|
|
|
|
目盛り付き計量スプーン
|
豆コーヒーは、ミルで粉にした後直ぐに飲む場合は、この保管用缶に入れます。
また、袋入り粉コーヒーは、飲む直前にこの保管用缶に入れ替えます。
日常の毎日飲むコーヒーは、このコーヒー粉保管用缶から、コーヒーメーカーでコーヒーを淹れます。
直ぐに飲まない場合は、下5.項のキャニスターに入れて冷蔵庫に保管します。①、②、③の缶は、いずれも密封型(密閉型)の容器ではありません。
- ① mjb ベーシックブレンド 容量 340g(104x104x142 mm) mjbの代名詞とも言えるグリーン缶、空き缶
→ モカブレンド用
- ② mjb ホテル & レストラン ブレンド 容量 340g(104x104x142 mm) 空き缶
→ オリジナルブレンド、スペシャルブレンド用
- ③ ヒルス コーヒー豆 (粉) クラシカルブレンド 缶入りレギュラーコーヒー 容量 300g(104x104x137 mm) 空き缶
→ キリマンブレンド用
ヒルス(米国)は、1900年に世界で初めて真空缶入りコーヒーを発売した。
下写真の左端の先細りの円筒型画像参照(出典:ヒルスhp)
いずれも、蓋がプラスチック素材の缶を利用します。
冷蔵庫で長期保存するときのコーヒー(粉・豆)保管缶(キャニスター)です。
缶の蓋がプラスチック素材ではなく、缶本体と同じ材質のものを利用します。
①、③、④及び⑤は、フタの内側の防湿リングがゴム(又はポリエチレン)のため、高い防湿性のある密封缶(密閉缶)で、
ブリキ缶上部のカール部分の内側に、ポリエチレンのリング(防湿リング)を巻き、蓋のポリエチレン部分(パッキン)に密着させます。
その中の①及び⑤は金具付保存瓶で、取っ手の付いた金属の留め具で本体(瓶又は缶)と蓋(ふた)を密閉(密着)するタイプです。
⑤
|
|
- ① MOKA D'ETHIOPIE PURE ARABICA Malongo 8.60£ UK Rombouts 取っ手金具付保存缶 容量 250g(密封缶 85x150 mm)
- ② Cafe MAXiM's DE PARIS $22.00 FRANCE 容量 300g(76x108x180 mm)
- ③ Coffee MALDIVE Shimokitazawa JAPAN モルティブ下北沢オリジナル缶 容量 250g(密封缶 95x135 mm)
- ④ KALDI COFFEE FARM オリジナルキャニスター缶(伝説柄) JAPAN 容量 250g(密封缶 95x135 mm)
- ⑤ Delicious Food 取っ手金具付保存瓶 1000ml 田村陶器 JAPAN 容量 370g 本体 ソーダガラス(密封缶 95×120×165 mm)。
業務スーパー エスポットで購入(547円)。

密封缶(密閉缶)③,④は、
缶上部のカール部分の内側にポリエチレンの
防湿リングを巻き、
蓋のポリエチレン部分(
パッキン)に密着させます。
これにより、本体内側と蓋についたポリエチレンリングがしっかりと密着することで保湿性を保っています。
また、密封缶(瓶)①,⑤は、
取っ手金具を付けて、保湿性を保っています。

左から、
エスプレッソ・メーカーは、モカエキスプレス(moka express)、モカポット(moka pot)、エスプレッソポット(espresso pot)
または マキネッタ(macchinetta)など色々な呼び方があります。
エスプレッソ・メーカー(マキネッタ)は、コーヒーの微粉を取り除くためのコーヒーフィルターとして、
丸型濾紙を使用します(右写真および動画2参照)。
・neelac 直火式エスプレッソマシン マキネッタセット(五徳、収納袋付)3cup(約120ml) ih非対応 アルミ製(中央・右 2022.3.16 購入)
・takagi ステンレス計量カップ200ml(50,100,150目盛付き)(左)
【動画1】動画で解説!ビアレッティ モカエキスプレスの使い方 - how to use bialetti moka express(YouTube)
|
【動画2】【一問一答】ビアレッティブリッカに対応する『丸ろ紙』教えてください(YouTube)
|

・ステンレスドリップポット1.1l ホームコーディ ih対応 直火可 イオンtopvalue(2022.4.12購入)
ドリップポットの中で、湯沸かし機能が付いたものを「ドリップケトル」と呼んでいます。
なお、 ナポリ式コーヒーメーカー「カフェ・ナポレターナ」(la caffettiera napoletana) は持っていません。
≫ カフェ・ナポレターナの使い方(他サイト)
コーヒーのシュガーポットには、ダイソー(daiso)のフタ・スプーン付 「素焼き調味料入れ(sugar)」を使っています。
砂糖は、カラメル色の「三井製糖 ロザッティ 300g」や「日新製糖 珈琲糖 350g (コーヒーシュガー)」が好みです。
砂糖のスプーンは、「素焼き調味料入れ(salt)」添付の素焼きスプーンが、砂糖のすくいがスムースでないので、
代わりに、ステンレスのスプーン(容量 砂糖3g、長さ 12cm、メーカー noritake)に変えました。
≫コーヒー豆メーカーネット通販73ショップ一覧(新しいページ)
index;
1.コーヒーミル(coffee mill)
2.コーヒーメーカー(coffee maker)
3.コーヒーメジャースプーン(coffee measure spoon)
4.コーヒー(粉)キャニスター(保管缶)(coffee canister)
5.コーヒー(粉・豆)キャニスター(長期保管缶 密閉缶) (coffee canister)
6.コーヒードリッパー(coffee dripper)、ネルフィルター(flannel coffee filter)
7.エスプレッソ・メーカー マキネッタ(macchinetta)
8.コーヒードリップポット(narrow mouth drip pot)
9.コーヒーシュガーポット(coffee sugar pot)
10.コーヒー豆メーカーネット通販73ショップ一覧
top
style my coffee 関連リンク(サイト内)